9月に、オザキフラワーパークで
野ばらを購入しました。
気温も下がり、野ばらも、
緑色からオレンジ色へと変わってきました。
我が家は、ヘーベルハウスに住み始めて、
来月11月で丸7年となります。
1階に住む親世帯との関係も良好です。
子世帯の私達家族も、
大きな病気や怪我もなく、けんかもなく、
毎日幸せに暮らしています。
私達夫婦が出会ったのは、
2002年11月。
今年で20年となります。
結婚したのは、2005年10月。
先日、17回目の結婚記念日を迎えました。
毎年、
10月が結婚記念日、
11月が出会った記念日、
12月が私(妻)の誕生日
と記念日が続きます。
いつもこの3つのどれかは
お気に入りのイタリアンのお店を予約し、
それ以外は自宅でお祝いをしています。
今年は夫の仕事が忙しいため、
10月の結婚記念日は自宅でお祝いをすることにしました。
私は、特に料理上手でもないですし、
凝った料理や盛り付けもできません。
なので、
百貨店でいつもよりいい食材を買い、
料理をし、家族でお祝いをしました。
夏休み中に、家計の見直しをして、
固定費を減らすことに成功したという記事を
この間書きました。
誕生日や記念日などの出費は、
そこまで気にはしていませんでしたが、
やはり食材が高くなったと実感しています。
そんな中でも特に驚いたのが、
コチラのシャンパンのお値段。
ヴーヴクリコです。
私達夫婦は、付き合っていた頃から、
このシャンパンが大好きで、
誕生日や記念日には、いつも飲んでいます。
ヴーヴクリコは、イエローラベルが有名ですね。
我が家は、この家を建てる時、
地鎮祭をしました。
その時、我が家の土地探しで
お世話になったAさんが駆けつけてくれ、
「通常こういう場合は日本酒なんですけど、
keigomanさん夫妻には
こちらがお似合いかと思いまして。」
と、プレゼントしてくれたのも
ヴーヴクリコでした。
話が逸れましたが、
ヴーヴクリコは、私達夫婦にとって
「お祝いのお酒」となっています。
ヴーヴクリコはどれも美味しいのですが、
その中でも、特に甘口のシャンパンの
ホワイトラベルを購入することが多いです。
今までは、750mlでだいたい7000円くらいでした。
それが、びっくり!
↓
え?こんなに高くなってるの?
まさか、円安の影響がこんなところにも
出てきているなんて・・・
誕生日や記念日は、
節約はしたくありませんが、
こんなにも高くなっていると、
買い控えてしまいますね。
11月の記念日と12月の誕生日の
どちらかは自宅でお祝いになりますが、
ヴーヴクリコどうしようかなぁ・・・
もうしばらく悩むことにします。
☆ふるさと納税しました。
↓
↑家ブログのランキングに参加しています。
「読んだ!」のしるしに、
上の写真をクリックしていただけると、
新たな原稿のネタが湧き出てきます。
〇みんなの欲しいもの、買ってよかったもの
参考になります。
↓
〇素敵なお家がたくさんあります。
↓
〇インテリア・収納の勉強になります。
↓
〇ハウスメーカーを検討中の方はコチラ
↓