2021年9月に、
ダイソンのヘアアイロン、
コラールを購入した我が家。
5万円以上するヘアアイロンですが、
もともとダイソンのドライヤーを使っていて、
そのよさを知っていたので、
即決しました。
コラールの魅力は、
コードレスだということ。
約70分で充電が完了し、
コードレスで約30分使うことができます。
165度、185度、210度の3段階で温度設定ができます。
(私は、いつも165度で使っていました。)
電源を入れると、数十秒でその温度に達するので、
朝の忙しい時間にサッとスタリングができ、
とても便利で、毎日使っていました。
ですが、ある日、
いつものようにコードレスで使っていると、
充電してあるはずなのに、
すぐに、充電がゼロに!!
困った!なぜ???
とりあえず、
コラールはコードを付ければ使えるので、
仕方なくコード付きで使っていました。
コードレスが魅力で買ったのに、毎日コード付きで使うことに・・・
それからしばらくすると、
今度は、コード付きなのに、
すぐに充電がゼロになるようになってしまいました。
コラールの機嫌がいいと、使える日もあるという不安定な状態。
ダイソンのカスタマーセンターに問い合わせたところ、
修理が必要、と。
その費用、送料込みで
22,000円!!!
高い!!!
まだ3年半しか使っていないのに
故障だなんて、ショック過ぎます。
きっと、充電式のコードレスのものは、
故障も早いのかな・・・
ダイソンのドライヤーは、
もう10年くらい使っているけれど、
全く壊れないし。
22,000円かけて修理しても、
また壊れるかもしれないので、
今度はコードありのものを選ぶことにします。
どれにしようかなぁ。
コラールが完全に故障する前に、
他のメーカーのヘアアイロンを研究して、
決めたいと思います。
↑家ブログのランキングに参加しています。
「読んだ!」のしるしに、
上の写真をクリックしていただけると、
新たな原稿のネタが湧き出てきます。
〇みんなの欲しいもの、買ってよかったもの
参考になります。
↓
〇素敵なお家がたくさんあります。
↓
〇インテリア・収納の勉強になります。
↓
〇ハウスメーカーを検討中の方はコチラ
↓