keigoman’s diary 注文住宅物語

注文住宅や、二世帯住宅にまつわる記事を中心に。

大地震に備えて、目立たぬように吊戸棚をがっちり補強する方法

 

先日、こんな記事を書きました。 

www.keigoman.com

 

要は「お宅の吊戸棚、タダで補強します」

という、ヘーベルハウスからの

お知らせが来たという話です。

電話をするか、QRコードを読み取るか

いずれかの方法で、日時を予約するようにと

書かれていたのですが、

忙しさにかまけて忘れておりました。

 

そしたら、ヘーベルの方から電話が来まして。

「いつ行ったらええねん!」

って言われたものですから、

ある日時を指定して、来ていただくこととなりました。

※実際の台詞とは異なります。

 

そして当日、脚立を背負った

お兄さんがやってきまして、

こんな感じで、我が家にある7つの吊戸棚、

全てを補強してくれたのでした。

f:id:keigoman:20200714202446j:plain

 

以下は、そのお兄さんから聞いた話です。

 

大きな地震があると、

慣性の法則によって、

吊戸棚は家とは

少しずれて揺れる。

そのせいで、

吊戸棚が壁から外れて落下する危険があると。

 

そもそも吊戸棚は、

4つのビスによって壁に固定されています。

f:id:keigoman:20200714202803j:plain

 

今の時点で、吊戸棚メーカー推奨の

設置の仕方となっているのですが、

ヘーベルハウスが、これまで設置してきたあらゆる

メーカーの吊戸棚を集めて実験を行った結果、

「補強した方がいい」という結論に達したと。

それで、今回の無料サービスとなったということなのです。

もちろん施工する方は下請け業者であり、

その下請けに対してヘーベルからのお金は

支払われているわけですが、

ともあれそういう経緯があったという話でした。

 

お兄さんが取り出したのはこんなネジ。

f:id:keigoman:20200714200439j:plain

 

通常、吊戸棚は30㎜~40㎜の長さのネジ4本で

固定されており、これがメーカー推奨なのですが、

今回は独自に、58㎜のネジを打ち込むとのこと。

ヘーベルに限らず、壁の裏は補強が必ずしてあるのですが、

ヘーベルの場合はその壁の厚みが122㎜あり、

58㎜のネジを挿し込むことで、

その壁の半分くらいまで刺さるイメージ。

 

で、実際に補強した様子がこちらです。

f:id:keigoman:20200714200905j:plain

 

こんな感じで、洗面所の吊戸棚も、

f:id:keigoman:20200714200939j:plain

 

f:id:keigoman:20200714200951j:plain

 

トイレの吊戸棚も、バッチリ。

f:id:keigoman:20200714201011j:plain


ちなみに、そのお兄さんによれば、

吊戸棚の各メーカーは

「ウチの商品が落ちるってのか!」と、

あまり面白くはないらしい……そうです。

ま、そうでしょうね。

 

それでも、ヘーベルは築年数に限らず、

この処理を現在進めているそう。実験の結果、

それが必要だという結論に至ったということです。

「がっちり壁にくっついて

 家と一緒に揺れる分には大丈夫」という、

男前な結論でもありますな。

 

これまた、施工してくれたお兄さんのお話ですが、

「大阪の直下地震の時には、落下はしないまでも、

 吊戸棚が壁から浮くという事例はあった」そうで、

実際に、それは起こりうる話なのです。

2016年の熊本大地震のように震度7の揺れがあり、

2日後にまた震度7ということがあったなら。

あの時は、1度目の地震には耐えた家も、

2度目の揺れで倒壊した例がたくさんありました。

1度目の揺れで外れかけた吊戸棚が、

2度目の揺れで落下するという可能性を、

ヘーベルハウスは考えたのかもしれません。

(注:今回の作業は、

 全国一斉というわけではないようです。)

 

というわけで、

吊戸棚の補強は、

意外に誰にでもできます。

専門家が来たので全てやってもらいましたが、

同じことは自分にもできます。

今あるネジから数センチ離れた内側に、

ネジを挿し込むだけ。

インパクトドライバーをお持ちの方はそれでも良いのですが、

お持ちでない方の場合は、

キリで2㎝程度の深さまで穴を開けてから、

そこにドライバーでねじ込むとよいでしょう。

ちなみに、メーカーのネジがもともと30㎜~40㎜の長さで

刺さっているわけですから、それと同じ長さであれば、

壁を突き抜けてしまう危険性もありません。

ただし、実際に行う場合はあくまで自己責任で願います。

 

吊戸棚というのは容量が大きく、

特にキッチンの場合は酒瓶やらなんやらの液体で、

重いモノが詰まっている場合もあります。

心配な方は、今のうちに補強をするというのも

よろしいのでは。見ていただいた通り、

扉の内側の話なので、目立つこともありません。

 

大地震など来ないことを願いつつ、

今回の記事はこれにて。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

↑家ブログのランキングに参加しています。

「読んだ!」のしるしに、

上の写真をクリックしていただけると、

新たな原稿のネタが湧き出てきます。

 

〇みんなの欲しいもの、買ってよかったもの

 参考になります。

#楽天お買い物マラソン

#楽天スーパーセール

#楽天で買って良かったもの

#楽天お買い物マラソン欲しい物

#買ってよかったもの

#ふるさと納税

 

〇素敵なお家がたくさんあります。

#WEB内覧会

 

〇インテリア・収納の勉強になります。

#シンプルモダンインテリア

#インテリア雑貨

#北欧インテリア

#インテリアグリーン

#デザイン家電

#整理収納

#収納グッズ

#片付け

 

〇ハウスメーカーを検討中の方はコチラ

#注文住宅

#ヘーベルハウス

#積水ハウス

#住友林業

#ダイワハウス

#一条工務店

#トヨタホーム
#セキスイハイム

#パナソニックホームズ

#三井ホーム