keigoman’s diary 注文住宅物語

注文住宅や、二世帯住宅にまつわる記事を中心に。

掃除・片付け

まいてこするだけ!簡単にお風呂の床がピカピカに!

お風呂の床の汚れにはコレ!まいてこするだけで、簡単にきれいになります。

シンボルツリーのグランドカバーほったらかしに注意!

グランドカバーをほったらかしにしていると、大変なことになります。

高圧洗浄でピカピカに!ケルヒャーはやっぱり優秀!

ケルヒャーを使って、ベランダや玄関周りをきれいにしました。

【楽チン掃除】洗面台掃除にはやっぱりこの2つで決まり!

久しぶりに洗面台の掃除をしました。我が家は、この2つのアイテムで楽に掃除をします。

2022年に買ってよかったもの【掃除編】

今回は、我が家が2022年に買ってよかったものの掃除編です。

2022年に買ってよかったもの【収納編】

我が家が、2022年に買ってよかったものの収納編です。

床がサラッサラ!違いにびっくり!優秀スチームクリーナー

年末、ケルヒャーのスチームクリーナーを使って、大掃除をしました。

半年ごとに塗るだけ!簡単防カビ剤でお風呂掃除を楽に!

我が家は、半年に一度、お風呂のパッキン部分に防カビ剤を塗ります。

残り湯につけ置きするだけで、簡単にピカピカなお風呂に!

簡単にピカピカなお風呂にするために、今年も「お風呂まるごと洗浄剤」を使いました。

お風呂のフタを新調&防カビ剤で家事を楽に!

お風呂のフタがボロボロになったので、新しく購入しました。

【お風呂掃除】プロ仕様の洗剤で簡単にきれいに!

お風呂の床が汚れてきたので、プロ仕様の洗剤を使ってきれいにしました。

キッチン周りはお手入れがしやすい仕様がおススメ!

キッチン周りは、お手入れがしやすい仕様を選ぶことをおススメします。

【大掃除】レンジフードの頑固な油汚れとの戦い

レンジフードの油汚れが大変なことに。急いで掃除をしました。

お風呂も定期的なコーティングできれいをキープ!

お風呂の水栓周りの曇りが気になってきたので、掃除&コーティングをしました。

7年目を迎えたデリシアの、グリル扉を分解掃除してみた件

デリシアのグリル扉を分解掃除しました。

シャワーヘッドの頑固なカルキ汚れとの戦いの記録

長年悩まされてきた、シャワーヘッドの頑固な汚れとの戦いに勝利しました。

【防汚・撥水】使い方簡単!久しぶりのコーティング!

久しぶりに、コーティングをしました。洗面所もキッチンもピッカピカになりました。

【お手入れ】キッチンのステンレスの天板にはコレ!

久しぶりに、キッチンのステンレストップのお手入れをしました。

【浴室】半年前に塗った防カビ剤の効果は!?

半年前に、浴室に防カビ剤を塗りました。効果は半年とのことでしたが、結果は・・・

【食洗機】お手入れは定期的に行うことをおススメします!

食洗機の庫内のお手入れを、使い始めて初めてやりました。

【楽チン掃除】面倒な場所も触らず泡の力でピカピカに!

掃除は、やっぱり簡単に楽にしたいですよね。おススメのらくハピシリーズを紹介します。

【SC】シンプルでスリム!機能面もバッチリな傘立て!

シンプルでスリム、機能面もバッチリな傘立てを見つけました。

【エアコンクリーニング】今回も2台まとめてプロにお願いしました!

夏本番の前に、2台まとめてエアコンクリーニングをプロにお願いしました。

【整理整頓】リビングの息子のデスク内を見直しました!

6年ぶりに、リビングにある息子のデスク内の整理整頓をしました。

【断捨離】いらないモノを捨てて、WICをもっと使いやすく

ウォークインクローゼットの断捨離をしました。もっと使いやすくなるように、整理しました。

【WIC】マワハンガーを2年間使った感想

ウォークインクローゼットのハンガーをマワハンガーに切り替えて2年。その感想です。

【99.99%除菌】スチームクリーナーで床がサラサラに!

親世帯が購入した、ケルヒャーのスチームクリーナーを使ってみました。

【WIC】モノを探す時間を短縮し、他の時間を有効に!

WICの収納ボックスに、タグを付けました。モノを探す時間が短縮され、気持ちもすっきり。

【エアコンクリーニング】プロにお願いしてみた結果を写真付きで発表!

エアコンクリーニングを、プロにお願いしました。

【断捨離】いらないモノを捨てて家をすっきりきれいに

収納の中を見直ししたら、いらないモノがたくさんありました。断捨離をして家も心もすっきり。