掃除・片付け
キッチンの大掃除をしました。
洗面台の引き出し内をきれいにしました。
今回は、浴室の水栓部分、鏡をきれいにしました。
コレを使えば、簡単に浴槽と洗面用具がきれいになります。
年末にのんびりするために、大掃除を始めています。今回は、窓掃除です。
年末に向けて、大掃除を始めました。
8年間も掃除を放置していた場所が発覚し、急いで掃除をしました。
洗面所のシンクが汚れてきたので、掃除をしました。
シャワーヘッドの汚れに、今回もクエン酸を使いました。
愛車のミニクーパーが、雑誌「モノ・マガジン」に掲載されました。
塗って乾かすだけ!簡単に使える防カビ剤&コーティング剤です。
お風呂の床の汚れにはコレ!まいてこするだけで、簡単にきれいになります。
グランドカバーをほったらかしにしていると、大変なことになります。
ケルヒャーを使って、ベランダや玄関周りをきれいにしました。
久しぶりに洗面台の掃除をしました。我が家は、この2つのアイテムで楽に掃除をします。
今回は、我が家が2022年に買ってよかったものの掃除編です。
我が家が、2022年に買ってよかったものの収納編です。
年末、ケルヒャーのスチームクリーナーを使って、大掃除をしました。
我が家は、半年に一度、お風呂のパッキン部分に防カビ剤を塗ります。
簡単にピカピカなお風呂にするために、今年も「お風呂まるごと洗浄剤」を使いました。
お風呂のフタがボロボロになったので、新しく購入しました。
お風呂の床が汚れてきたので、プロ仕様の洗剤を使ってきれいにしました。
キッチン周りは、お手入れがしやすい仕様を選ぶことをおススメします。
レンジフードの油汚れが大変なことに。急いで掃除をしました。
お風呂の水栓周りの曇りが気になってきたので、掃除&コーティングをしました。
デリシアのグリル扉を分解掃除しました。
長年悩まされてきた、シャワーヘッドの頑固な汚れとの戦いに勝利しました。
久しぶりに、コーティングをしました。洗面所もキッチンもピッカピカになりました。
久しぶりに、キッチンのステンレストップのお手入れをしました。
半年前に、浴室に防カビ剤を塗りました。効果は半年とのことでしたが、結果は・・・