keigoman’s diary 注文住宅物語

注文住宅や、二世帯住宅にまつわる記事を中心に。

便利アイテム

さすが油汚れ専用!キッチン大掃除があっという間に完了!

キッチンの大掃除をしました。

押すだけで楽しく簡単に野菜の水切りができる!

サラダスピナーを購入しました。

洗面所の引き出しを全部出して除菌・抗菌・防カビを!

洗面台の引き出し内をきれいにしました。

浴室の水栓、鏡をピカピカに!コーティングも忘れずに!

今回は、浴室の水栓部分、鏡をきれいにしました。

あったかグッズをうまく活用して電気代を抑えたい!

だいぶ寒くなってきたので、さらにあったかグッズを出しました。

楽チン掃除!浴槽も洗面用具もまるっときれいに!

コレを使えば、簡単に浴槽と洗面用具がきれいになります。

めんどくさい窓掃除は寒くなる前に終わらせたい!

年末にのんびりするために、大掃除を始めています。今回は、窓掃除です。

年末に向けて少しずつ大掃除を!まずは風呂床!

年末に向けて、大掃除を始めました。

食前に高カカオチョコを食べるだけで体重をキープ!

体重をキープするために、食前に高カカオチョコレートを食べています。

あったかグッズをうまく活用して体を冷えから守ろう!

寒くなってきたので、今年もあったかグッズを購入しました。

遮光カーテンでパソコンの画面の見えづらさを解決!

子ども部屋に、遮光のハニカムシェードを設置しました。

お金も時間も有効活用!美容院いらずの我が家

今回も、夫に髪をカットしてもらいました。

洗面所をきれいにキープするには、やっぱりコレ!

洗面所のシンクが汚れてきたので、掃除をしました。

オキシクリーンの実力は?シミと黄ばみは落ちるのか?

靴下のシミと白い洋服の黄ばみを落とせるのか、オキシクリーンを試してみました。

夏は断熱、冬は遮熱保温効果のある省エネカーテンを設置!

キッチンの窓に、省エネカーテンを取り付けました。

8年間毎日使用したグリルプレートを買い替えました

我が家愛用のデリシア。8年間使用したグリルプレートを買い替えました。

シャワーヘッドの汚れとの戦いに今回も勝利!

シャワーヘッドの汚れに、今回もクエン酸を使いました。

雑誌に愛車のミニクーパーが掲載されました!

愛車のミニクーパーが、雑誌「モノ・マガジン」に掲載されました。

防カビ剤&コーティング剤でピカピカのお風呂に!

塗って乾かすだけ!簡単に使える防カビ剤&コーティング剤です。

まいてこするだけ!簡単にお風呂の床がピカピカに!

お風呂の床の汚れにはコレ!まいてこするだけで、簡単にきれいになります。

じめじめした季節に必須!我が家のおススメの除湿機

じめじめした季節になってきました。我が家おススメの除湿機はコレです。

お家周りのあらゆる雑草は、コレで根まで枯らす!

駐車場に生えてくる雑草を消滅させるにはコレ!

子ども部屋に新たにフックを取り付けました!

子ども部屋に新たにフックを取り付けました。

高圧洗浄でピカピカに!ケルヒャーはやっぱり優秀!

ケルヒャーを使って、ベランダや玄関周りをきれいにしました。

【節約】今回も美容院に行かずに、夫にカットしてもらいました!

節約のために、美容院に行かなくなった我が家。今回も、夫にカットしてもらいました。

災害時に備えて、備蓄水の賞味期限を確認しましょう

備蓄水の賞味期限が間もなく切れるので、新たに購入しました。

【楽チン掃除】洗面台掃除にはやっぱりこの2つで決まり!

久しぶりに洗面台の掃除をしました。我が家は、この2つのアイテムで楽に掃除をします。

2022年に買ってよかったもの【掃除編】

今回は、我が家が2022年に買ってよかったものの掃除編です。

2022年に買ってよかったもの【収納編】

我が家が、2022年に買ってよかったものの収納編です。

電気代が昨年の1.7倍!あったかグッズで電気代を抑える!

電気代が昨年のなんと約1.7倍!あったかグッズで何とか電気代を抑えようと思います。