便利アイテム
食洗機の庫内のお手入れを、使い始めて初めてやりました。
掃除は、やっぱり簡単に楽にしたいですよね。おススメのらくハピシリーズを紹介します。
和室の壁に付ける棚を、夫が簡単DIYしました。その総額は・・・!
シンプルでスリム、機能面もバッチリな傘立てを見つけました。
日焼け対策のため、アームカバーを初めて購入しました。
収納の中にしまっていたお気に入りが、カビでやられてしまいました。
洗面所の収納棚の引き出しの中を紹介します。無印良品の収納用品を使う場合には、誤差に気をつけましょう。
6年ぶりに、リビングにある息子のデスク内の整理整頓をしました。
ずっと気になっていた低糖質のパンを試してみました。
我が家が、浴室の鏡をあえて縦型にした理由を紹介します。
造作洗面台にリフォームした我が家。今回は、洗面台の引き出しの収納を紹介します。
栃木県に旅行へ行った友達からのお土産が、イチゴ苺🍓でした。お家時間が充実しました。
学校からの手紙でゴチャゴチャになりがちな冷蔵庫は、コレで解決します。
ヤーマンのWAVYを2年間使用したビフォー、アフターです。
私の愛車であるミニクーパーの車検がありました。その金額にびっくりです。
コロナウイルスが流行り出してから始めた、ゆるーい糖質ダイエットの話です。
ヘーベルハウスの営業マンからいただいたワイヤレススピーカーで音楽を聴きながら、お家卓球を楽しみました。
自分へのご褒美や友人へのプレゼントとして、おススメのノンアルワインを紹介します。
ウォークインクローゼットのハンガーをマワハンガーに切り替えて2年。その感想です。
親世帯が購入した、ケルヒャーのスチームクリーナーを使ってみました。
WICの収納ボックスに、タグを付けました。モノを探す時間が短縮され、気持ちもすっきり。
めんどくさいお風呂掃除の決定版!簡単にお風呂がきれいになります。
コーティングをしたら、掃除が時短、きれいをキープすることができます。
雪が降るたびにオートバックスやイエローハットで待たされるのはもういやだ! …という方、必読です。
浴室のカビ防止に、お掃除KISさんの[Re:set]を試しました。
2021年我が家が買ってよかったモノ【後編】です。
2021年に我が家が買ってよかったモノ【前編】を紹介します。
毎日拭き上げても、浴室の壁には水垢汚れが付きます。今回、「業務用洗浄剤」という強力な洗剤を使ってみました。
小さな頃からずっと冷え性の妻。この時期、毎日手足冷え冷えの彼女が見つけた、おすすめグッズたち。
お気に入りのグッズを入手して気分アゲアゲになっている、ウチの嫁が書きました。