keigoman’s diary 注文住宅物語

注文住宅や、二世帯住宅にまつわる記事を中心に。

アフターサービス

【アフターサービス】給湯器290のエラーコードへの対応

給湯器が壊れたので、へーべリアンセンターに電話をして、対応してもらいました。

【アフターサービス】TOTOユニットバス無料点検&補修作業

TOTOのユニットバスの無料点検&補修作業がありました。

【アフターサービス】インターホンの故障にもすぐに対応!

インターホンが故障したので、へーべリアンセンターに連絡しました。

【2024年】あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

【アフターサービス】親世帯のエアコンの故障に素早く対応!

親世帯のエアコンが故障したので、へーべリアンセンターに電話して直してもらいました。

へーベルハウスの豪雨対策。浸透桝の蓋は流れていくので注意!

戸建ての家の周りにたくさんある小さなマンホールのようなふた。誰かに盗まれるでもなく、あれは突然なくなることがあるという実話です。

3年ぶりのバス見学会に向けてヘーベルハウスがしてくれたこと

この間、3年ぶりのバス見学会が開催されました。その前に、ヘーベルハウスがしてくれたこととは!?

フォールディングウインドウの網戸、その修理にかかった費用は!?

フォールディングウインドウの網戸が壊れました。その修理にかかった費用を公開します。

室内ドアの塩ビシートが経年により浮いてきた時の対処法

室内ドアのシートが浮いてきた時には、自己責任でこの方法を試してみてください。

入居から6年目に照明が切れたけれど無料で修理してもらった話

アフターサービスに定評あるヘーベルハウス、その理由を実感したという話です。

【TOTOサザナ】ほっカラリ床の表面がはがれてきた事件顛末記

かつてないトラブルに見舞われた我が家のお風呂! その時、ヘーベルハウスがとった対応とは⁉

ヘーベルハウスの5年点検はどこを見る? 点検の様子とビフォーアフター 

早いもので我が家も築5年となりました。ヘーベルハウスの5年点検の様子を写真多めでお送りします。

入居から5年目にトイレが壊れたけれど無料で修理してもらった話

この家に住むようになって早や5年。そろそろ住宅設備にガタが出始める頃です。

大地震に備えて、目立たぬように吊戸棚をがっちり補強する方法

誰にでも出来て、安心度200%になる方法を伝授&実行してもらいました。

こういうところがヘーベルハウス! 釣った魚にもエサをくれるアフターサービス

入居から5年も経つのに、いまだにこんなことまでしてくれるなんて…。しかもタダだなんて…。

ヘーベルハウスvs新型コロナウイルス、オーナーの思いを赤裸々に語ってみる

負けるな!ヘーベルハウス! 俺たちの戦いは始まったばかりだ…!

水嚢いらず! 台風時、トイレの水の逆流を防ぐ超カンタンな方法

ヘーベルハウスが教えてくれた裏技。こんなやり方があったとは! …って思いましたよ。

人知れずヘーベルハウスが開催している、ヒミツのパーティーに潜入!

正しくは“潜入”ではなく、ハウスメーカーからの正式なご招待。遠慮なく楽しんできました!

実録! 3年目に訪れた建具の不具合に、ヘーベルハウスはどう対応してくれたのか

家のメンテナンスマン登場! 出張料は? 修繕費は?

ある日突然、ヘーベルハウスから“ネズミのいる遊園地”にご招待された話

地道に頑張っていれば、こんなこともあるんですね。…という話です。

プロ直伝! クロス巻き込み仕上げの角部分が傷んだ時のカンタン対処法

こんな方法があったのか! と感動した、カンタンな修復方法を伝授してもらいました。

ほぼ『街角ヘーベル』と化した我が家なので、壁紙を一新してもらった話

バス見学会を受け入れ続けて、早ウン年。素敵なごほうびをいただきました。

そんなものまで新品交換⁉ ヘーベルのアフターサービスすげー!と思った話 

1階ベランダの板に水が溜まるという問題が発覚。住み始めて2年も経ってから言うなよ、ばあちゃん…。

「引き戸が重い」をズバッと解決! メンテのプロが教えてくれた技と知識

だんだん重くなる引き戸。その原因と解決方法を、写真で詳しく紹介。間違いなく解決します。

1年半でトイレが壊れたけれど無料で修理してもらった話

ヘーベルハウスに住み始めて1年半が過ぎたころ、 トイレの温水シャワーの 調子が悪くなりました。 ノズルがひっこんだ後もちょろちょろと水が出て、 それが数十秒続いてようやく止まるという症状です。 機種は、リクシルのシャワートイレH40シリーズ。 ごく…