設備、仕様
キッチンの大掃除をしました。
だいぶ寒くなってきたので、さらにあったかグッズを出しました。
今年の記念日は、家族でキャンプに行ってきました。
8年間も掃除を放置していた場所が発覚し、急いで掃除をしました。
親世帯のエアコンが故障したので、へーべリアンセンターに電話して直してもらいました。
我が家愛用のデリシア。8年間使用したグリルプレートを買い替えました。
戸建ての家の周りにたくさんある小さなマンホールのようなふた。誰かに盗まれるでもなく、あれは突然なくなることがあるという実話です。
ゴールデンウィークは、遠出せず、家で過ごしました。
角上魚類のお得な限定セットは、毎回見逃せません。
ライフルホームズにシアタールームの記事を寄稿しました。
カタールワールドカップが終わりました。我が家は、シアタールームで夫婦で楽しみました。
お風呂のフタがボロボロになったので、新しく購入しました。
キッチン周りは、お手入れがしやすい仕様を選ぶことをおススメします。
フォールディングウインドウの網戸が壊れました。その修理にかかった費用を公開します。
電気代が高い今、省エネアイテムを使って、電気代を抑えましょう。
デリシアで自家製焼き鳥を作ることにはまっています。居酒屋を超えるおいしさです。
食洗機の庫内のお手入れを、使い始めて初めてやりました。
理想のタイルを見つけるには、展示場巡りが一番の近道です。
洗面所の収納棚の引き出しの中を紹介します。無印良品の収納用品を使う場合には、誤差に気をつけましょう。
我が家が、浴室の鏡をあえて縦型にした理由を紹介します。
造作洗面台にリフォームした我が家。今回は、洗面台の引き出しの収納を紹介します。
洗面所リフォームのこだわりポイントのおまけの話と、アナザーストーリーです。
洗面所リフォームでこだわったポイントを紹介します。第3回目です。
洗面所リフォームでこだわったポイントを紹介します。第2回目です。
洗面所リフォームでこだわったポイントを紹介します。第1回目です。
『SADIOT LOCK(サディオロック)』は二世帯住宅にとってもスマートロックの決定版たりえるのか⁉ 約半月使ってのレビューです。
これから家を建てる人は、ぜひともこの番組を見るべき。その理由を解説。私たち夫婦も、大好きです。
遂に、洗面所のリフォームが始まりました! そして我が家の近況なども少々。
息子も来年は小学6年生。実はこの家を建てるにあたり、家庭教師のことも視野に入れておりました。
誰にでも出来て、安心度200%になる方法を伝授&実行してもらいました。