お金
今回も、夫に髪をカットしてもらいました。
ふるさと納税の返礼品として、黒毛和牛が2kg届きました。
今年も、北海道白糠町のいくら醤油漬けをふるさと納税の返礼品でいただきました。
ふるさと納税のハンバーグ定期便。第3弾が届きました。
家庭菜園の今の状況です。
ふるさと納税のハンバーグ定期便。第2弾が届きました。
愛車のミニクーパーが、雑誌「モノ・マガジン」に掲載されました。
今年も、ふるさと納税でハンバーグ定期便を選びました。
家庭菜園で育てる野菜を追加購入してきました。
今年1つ目のふるさと納税のむきエビは、来年もリピ確定です。
節約のために、美容院に行かなくなった我が家。今回も、夫にカットしてもらいました。
今年1つ目のふるさと納税は、コレにしました。
角上魚類のお得な限定セットは、毎回見逃せません。
我が家が2022年に買ってよかったものの食べ物・飲み物編です。
中学1年生の息子にお小遣いを渡し始めました。
電気代が昨年のなんと約1.7倍!あったかグッズで何とか電気代を抑えようと思います。
季節の枝ものを、ペイペイのポイントバックキャンペーンでお得にゲットしました。
毎年100枚以上作成していた年賀状を、今年で最後にすることにしました。
夏休み頃から、夫婦で散歩デートがブームになっています。
ふるさと納税のハンバーグ定期便の第3弾をレポートします。
夏休み中に行った家計の見直しによって、節約の意識が生まれ、こんなものまでゼロになりました。
私達夫婦が出会ってから20年。大好きなシャンパンとふるさと納税返礼品でお祝いをしました。
大阪府泉佐野市のふるさと納税の返礼品。ハンバーグ定期便第2弾のレポートです。
北海道白糠町にふるさと納税しました。返礼品のいくらの醤油漬けについてレポートします。
先日、17回目の結婚記念日を迎えました。円安の影響がこんなところにも出てきています。
物価上昇が止まりません。そこで、我が家の家計を見直しました。
今私たち夫婦が住んでいる家のように、古い実家も新しくしたいと考えた妻。しかしその家は、「訳あり物件」だったのです…。
今さらながら、iDeCo、つみたてNISA、ジュニアNISA始めました。
長年愛用してきたハンドソープまでもが、ぼったくり価格に……。そんな業者は、月に代わっておしおきよ!