…というわけで先日、
3階の子ども部屋にエアコンを設置しました。
…のですが、このホースが気になる。
ということで、
自力でどうにかすることにしました。
最初は、100均で売っている何かで
どうにかできるかと思ったのですが、即断念。
こんな感じでホース周辺のサイズを測って測って、
専用のカバーをamazonで購入しました。
これと、
これです。
自分はamazonプライム会員なので、
注文の翌日にはブツが到着。
ホースの上から合わせてみると、
さすがに専用の品。
ぴったりと合いそうです。
ただ、この2つをこのまま組み合わせても、
ウチのホースとは全体のサイズが若干
合わないようなので、カットすることに。
購入前は、カッターでイケるかと思ったのですが、
実際にはなかなかの厚みがあるので、これは
カッターではなくノコギリの案件です。
L字型になっている直線の一辺を、
こうしてカット。
ホース裏側に入る板状のカバーも同様にカット。
断面は、やすりで滑らかにします。
さらに、コンセントのコードも
このカバーの中に収めたいので、
コードの出口部分を、彫刻刀で小さくカット。
これらを壁にネジ止めするわけですが、
amazonで買ったカバー自体に、
ネジは付属していません。
我が家にある在庫のネジを探したところ、
ちょうどぴったりのものがありました。
太さ3㎜、長さ20㎜。
ジャストサイズです。
同様にDIYする方には、このサイズがおすすめ。
そしてまた、ネジの頭は平らなものをお選びください。
例の場所に、ネジではめ込みました。
まずは裏の板を壁にネジ止め。
次に、カバーをパコっとはめまして。
そして、丸い方のパーツ。
こちらには、裏板はないので、
円の左下にある穴から、壁に直接ネジ止め。
コードの部分もバッチリ。
完成です。
ビフォアーがこうで、
アフターがこう。
総額は、
712円+568円=1280円。
最低限の価格で
仕上がったのではないかと思います。
我ながら、なかなかの出来。
今夜はこの風景をつまみに、
ビールを飲もうかな。
↑家ブログのランキングに参加しています。
「読んだ!」のしるしに、
上の写真をクリックしていただけると、
新たな原稿のネタが湧き出てきます。
【我が家が比較検討したハウスメーカー】