keigoman’s diary 注文住宅物語

注文住宅や、二世帯住宅にまつわる記事を中心に。

二世帯住宅を建てたけれど、玄関を分けずひとつにしたので実際の住み心地レポート

 

二世帯住宅を建てようとしている方が

悩むポイントのひとつに、

 

玄関を分けるか分けないか

 

があります。

結論から言えば、

「正解はその家族ごとに異なる」と

なってしまうのですが、じゃあ、

玄関扉が1枚の時と2枚の時、

どう違うのかについて語ります。

 

二世帯住宅で玄関が2つと言うと、

このようなイメージが浮かびます。

f:id:keigoman:20190721120225j:plain

 

同じデザインの扉が2つ並び、

ピンポンと表札、郵便受けも2つずつ。

この写真のような場合は、

家の中にある「内階段」で

子世帯が上階に上がるパターンですが、

外に階段を設ける「外階段」にして、

子世帯の玄関は2階

というパターンもあります。

こちらのほうが、より、

世帯間の距離を遠くさせることができ、

「同じ建物に住んでいる」というよりは、

「お隣さん」の感覚が強くなることでしょう。

 

ともあれ、二世帯住宅と聞いて、玄関が2つある家を

思い浮かべる方は多いと思います。

郊外の住宅地に建つ我が家の近所にも、

このパターンの家は結構な割合で建っています。

 

玄関が2つあることのメリットは

たくさんありますが、大きくは以下の2つ。

 

・お互いの世帯に対し気兼ねなく過ごせる

世帯をはっきり分けることができ、

互いの生活への過干渉が防げます。

生活時間が違っても気にすることがなく、

お客様が来る時にも、もう一方の世帯への

気兼ねがありません。 

「これなら旦那の親と同居でもいい」と

言ってくれる奥様も多いのでは。

 

・将来、賃貸として貸し出すことも可能

やがて親世帯が空室となった場合、賃貸にしたり、

あるいは孫世代が結婚して戻ってきた時に

気兼ねなく住めるなど、使い方の選択肢が増えます。

※電気やガス、水道などの配管・メーター類を分ければ

さらに完璧ですが、その分初期投資もかかります。

 

一方、玄関2つのデメリットは。

 

・玄関スペースが2つ必要となり、狭くなりがち

限られた空間の中で、玄関の占める割合が

高くなります。どうしても、各々の玄関面積は

狭くなりがち。車椅子での出入りのしやすさや、

移動に必要な補助のための手すりなど、

高齢者に必要とされる機能を持たせにくくなります。

 

・コミュニケーションが薄くなりがち

建物の内部で行き来できる扉を全く設けない場合、

意識しないとコミュニケーションが取れません。

また互いの家への訪問者も確認できないため、

一緒に住んでいる感覚がない分、防犯性は低くなります。

 

・玄関を2つ設置する分、初期費用が高くなる

玄関扉の値段はピンキリですが、

ヘーベルハウスの場合は、設置費用も含めて

80万円ほどかかります。

 

といったことも踏まえて、最終的に、

我が家は玄関を1つとしました。

実際の外観がこちら。

f:id:keigoman:20190721122117j:plain

 

共有しているのは玄関のみで、

風呂、キッチン、トイレは別です。

1階の間取りはこんな感じ。

f:id:keigoman:20190721122252j:plain

 

ちなみに、玄関が2つだった場合、

内部の間取りはこうなります。

f:id:keigoman:20190721144555j:plain

 

実際、我が家も最初はこうする計画でした。

が、何度も図面を書き換えているうちに、

「玄関は1つでいっか」ということに。

その理由として、

玄関扉自体が高かった

ということもありますが、我が家の場合、

建築当時、保育園児の子どもがいた

ことが大きく影響しました。

 

玄関1つ、そのメリットは次の通り。

 

・玄関スペースを広くできる

 玄関を共有しないと土間、靴箱など、

必ず必要なスペースが2倍必要ですが、

共有すると兼用できるものも多いため、

玄関が広くできます。車いす等もスムーズに入り、

高齢者でも利用しやすくなりますし、

玄関が広いことで、我が家の場合は

シューズインクローゼットを設けることもできました。

子育て世代にとっては、

バギーなども入れることができ、

便利なこと、この上なしであります。

f:id:keigoman:20190721150501j:plain

 

・宅配便の受け取りを互いにしてあげられる

自分自身、ひと昔前に比べて、

ネットでモノを買うことが増えました。

玄関を共有しておけばどちらかが不在でも、

荷物の受け取りができます。また、

外へのお出かけがしにくくなった高齢者は、

宅急便で何かを届けてもらう傾向も強くなるそう。

 

一方、玄関1つのデメリットは、

先に挙げた玄関2つのメリット、つまり

・お互いの世帯に対し気兼ねなく過ごせる

・将来、賃貸として貸し出すことも可能

これらがない、ということです。

自分たちの友人が遅い時間まで

滞在してもらうことは難しく、

やがて階下が空室となった時には、そこが

ただただ無駄な空間になってしまうことにも

なりかねません。

 

ただし、ざっくり計算すると、

我が家の場合、親世帯が空室になる頃には、

息子が社会人となっているはずで、そうなれば

彼が家を出て一人暮らしをする代わりに、

1階の1LDKに住むということが充分に考えられます。

父ちゃんも母ちゃんも寂しくないから万々歳♪

さらには、可愛いお嫁さんをもらってくれた暁には

そのまま1階に一緒に住んでもらって、

もっとかわいい孫が生まれた日には、

私たち夫婦が1階に降り、3人家族となった

子世帯は、2~3階に住んでもらうという、

息子にはヒミツの長期計画なのです。 

60年保証のヘーベルハウスなら、それが可能です。

 

ともあれ玄関が1つの我が家ですが、

ウチの場合はこれで正解だったと思っています。

 

日々を快適に過ごすことができている理由の

1つには、これの存在が挙げられます。

f:id:keigoman:20190721151040j:plain

 

リビングの一角にある、インターフォン。

f:id:keigoman:20190721151047j:plain

 

これを使うことで、1階と2階で

フリーハンズの会話ができます。

互いが相手のフロアに

行くときには、必ず、

これで一言断ってから行く

というルールを、我が家では設けました。

これにより、親世帯が突然こちらに来ることは

ありませんし、私たち子世帯も、

いきなりは行きません。

玄関1つとした家の、親世帯との距離感については

こちらの記事でも詳しく書きました。 

www.keigoman.com

 

その一方で、親世帯にとっての孫、つまり

私たちの息子だけは

自由に家じゅうを

行き来してよい

というルールにもなっております。

じいちゃんばあちゃんが大好きな息子は、

何かにつけては1階に遊びに行き、

祖父母をひとしきり笑わせて戻ってきます。 

絵画教室で描いた画や、学校の通知表など、

いろいろなものを見せにも行っています。

子どもにとっても「親」と「学校」以外に

居場所があるというのは、とてもよいことです。

玄関1つ=まぎれもなく一軒の家

であることで、

大家族の中で育っている感覚

が、息子の中にあることは、

さまざまな言動から見て取れます。 

我が家にとっては、

これが最大のメリットかも知れません。

大人同士のプライバシーさえ確保できていれば

玄関は1つでも大丈夫。そして、

「勝手に行かない」というルールさえ守れば、

プライバシーは確保できます。

 

玄関を1つにするか、2つにするか。

正解はその家族ごとに異なりますが、

小さいお子様がいる家の場合は、

1つにするというのがおすすめです。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 旭化成ホームズへ
にほんブログ村

↑家ブログのランキングに参加しています。

「読んだ!」のしるしに、

上の写真をクリックしていただけると、

新たな原稿のネタが湧き出てきます。

にほんブログ村テーマ みんなのWeb内覧会へ【web内覧】

みんなのWeb内覧会

Web内覧会*ヘーベルハウス

WEB内覧会*リビング

WEB内覧会*ダイニング

WEB内覧会*キッチン

WEB内覧会*ワークスペース

WEB内覧会*洗面所

WEB内覧会*玄関

WEB内覧会*トイレ

WEB内覧会*和室

WEB内覧会*外構

web内覧会*収納・クローゼット

にほんブログ村テーマ インテリアデザインへ【インテリア・収納】

インテリアデザイン

シンプル・モダン インテリア

暮らしをつくるインテリア

おしゃれなインテリア家具・雑貨

インドア&インテリアグリーン

モダンインテリアとデザイン家電

シンプルで綺麗な収納&片付け

収納の法則

わが家の快適収納?

にほんブログ村テーマ 新築一戸建て・注文住宅へ

【我が家が比較検討したハウスメーカー】

新築一戸建て・注文住宅

ヘーベルハウス

セキスイハイム

ダイワハウス?

一条工務店

パナホーム

三井ホーム

トヨタホーム

積水ハウス

住友林業