keigoman’s diary 注文住宅物語

注文住宅や、二世帯住宅にまつわる記事を中心に。

【アフターサービス】キッチンの水栓トラブルへの素早い対応!

今年の11月で

築10年になる我が家。

築10年ともなると、

家のあちらこちらで

トラブルが出てきます。

つい最近も、

給湯器のエラーや

www.keigoman.com

浴室のファンの異音で、

www.keigoman.com

へーべリアンセンターに電話をし、

すぐに対応してもらいました。

今回は、

キッチンの水栓のトラブルです。

我が家は、飲み水は、

ブリタを使っているため、

キッチンの水栓は、

浄水器やカートリッジなどが付いていない

シンプルなシングルレバー水栓です。

この水栓は、

レバーを上に上げると、

水が出る仕組みになっています。

このレバーが約1cmしか上がらなくなり、

その結果、

水もお湯も少ししか出なくなってしまいました。

我が家の水栓はリクシル製なので、

リクシルの方が来てくれました。

まず初めに、

シンク下の排水を確認してくれました。

その後、水栓の部品をばらしていくと、

レバー裏の部品に、欠けが。

さらに、その下の部品を外していきます。

この赤丸の部分は、

長年使っていると、水垢によってガチガチに固まり、

道具を使ってもなかなか外れず、

2人がかりでも外れないことがあるそうです。

「水滴をいつも拭いていますよね。

 きれいに使ってらっしゃるので、

 すぐに外すことができました。

 長年使っている水栓だと、水垢が固まってしまって、

 2人がかりでも外すことができないんですよ」

夫も私も、キッチンや洗面所など、

水滴はすぐに拭く習慣があるので、

リクシルの方にそう言ってもらえて、

とても嬉しかったです。

そうは言っても、

やはり新品と比べると、輝きが違いますね。

その後、さらに中に入っている部品を取り出し、

新しい部品に変えていきます。

完了!

レバーを上げてみると、

カチッと新品の時と同じ音が!

そして、水もたくさん出るようになり、

元通りです。

へーべリアンセンターに電話をしてから、

すぐにリクシルの方に来ていただき、

本当に助かりました。

今回も、保証期間内ということで、

無償でやっていただきました。

本来なら、約20,000円かかるそうです。

本当に、ありがたい!

水栓は、約10年で壊れるそうなので、

次に壊れるのは、築20年の頃かな。

その時には、

今使っている水栓の部品はないと思うので、

新しい水栓に変えるしかありません。

丁寧に使っていこうと思います。

そして、水垢ができないように、

引き続き、水滴はしっかり拭いていこうと思います。

 

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

↑家ブログのランキングに参加しています。

「読んだ!」のしるしに、

上の写真をクリックしていただけると、

新たな原稿のネタが湧き出てきます。

 

〇みんなの欲しいもの、買ってよかったもの

 参考になります。

#楽天お買い物マラソン

#楽天スーパーセール

#楽天で買って良かったもの

#楽天お買い物マラソン欲しい物

#買ってよかったもの

#ふるさと納税

 

〇素敵なお家がたくさんあります。

#WEB内覧会

 

〇インテリア・収納の勉強になります。

#シンプルモダンインテリア

#インテリア雑貨

#北欧インテリア

#インテリアグリーン

#デザイン家電

#整理収納

#収納グッズ

#片付け

 

〇ハウスメーカーを検討中の方はコチラ

#注文住宅

#ヘーベルハウス

#積水ハウス

#住友林業

#ダイワハウス

#一条工務店

#トヨタホーム

#セキスイハイム

#パナソニックホームズ

#三井ホーム