今年で築9年の我が家。
大好きなお家です。
築9年ともなると、
いろいろな設備にも問題が出てきます。
困ったときには、へーべリアンセンター。
電話をすると、
すぐに対応してくれるので、
本当に助かっています。
今までにも、
何回もお世話になりました。
子世帯のトイレの部品を新品に交換してくれたり、
親世帯の「引き戸が重い」を解決してくれたり、
親世帯のベランダを新品に交換してくれたり、
親世帯の「3枚扉」の不具合を直してくれたり、
親世帯のトイレを修理してくれたり、
子世帯のほっカラリ床を新しくしてくれたり、
子世帯の照明を交換してもらったり、
子世帯のフォールディングウィンドウの
網戸を修理してくれたり、
親世帯のエアコンの故障に対応してくれたり、
インターホンの故障に対応してくれたり、
と、こんなにもお世話になっています。
今回は、給湯器の故障です。
通常、音楽が鳴って、
お湯はりが完了したことを教えてくれるのですが、
ここ最近、音楽が鳴らずに、
パネルに「290」という数字が出るようになりました。
ネットでこの「290」のエラーを調べてみると、
「中和器に異常が発生していることを示します」
ということでした。
そして、
①中和器の故障
②配管詰まり
③凍結
が考えられるということでした。
対処法としては、
①給湯器の電源をオフにしてリセットする。
②凍結している場合には解凍作業を行う。
③雨天の際は混入しているゴミを取り除く。
④エラーコードが消えない場合は専門業者に依頼を。
ということだったので、
最初は、①の電源をオフにして
また電源を入れるようにしました。
すると、「290」の表示は消え、
お風呂のお湯はりはできていたので、
そのままにしていました。
ですが、そのうち
毎日のお湯はり時に「290」が
表示されるようになったので、
へーべリアンセンターに電話をし、
ノーリツの担当の方に来ていただきました。
まず、
お風呂のパネルを操作し、
「290」の表示が過去にあったかどうかを確認。
(操作の仕方は分かりませんが、エラーの記録が残っているようです。)
そして、
中和器に問題があるということで、
交換してくれました。
本来は、18,000円かかるそうですが、
へーベルハウスは設備が10年保証ということで、
無料で交換してもらいました!
ありがたい!
へーベルハウスは坪単価が高いと言われますが、
こういった手厚いアフターサービスを考えると、
やっぱりへーベルハウスにしてよかった!
と毎回思います。
今回もありがとうございました。
↑家ブログのランキングに参加しています。
「読んだ!」のしるしに、
上の写真をクリックしていただけると、
新たな原稿のネタが湧き出てきます。
〇みんなの欲しいもの、買ってよかったもの
参考になります。
↓
〇素敵なお家がたくさんあります。
↓
〇インテリア・収納の勉強になります。
↓
〇ハウスメーカーを検討中の方はコチラ
↓