keigoman’s diary 注文住宅物語

注文住宅や、二世帯住宅にまつわる記事を中心に。

ヘーベルハウスで家を建てたいけれど予算が…という私たちがとった方法

 

今回は写真で見せる内容ではないので、

文字多めです。

タイトルにある通り、限られた予算の中、

最終的にヘーベルハウスという

ハウスメーカーで家を建てることができた、

私たちがとった方法について語ります。

 

注文住宅を建てる場合、その発注先には

いくつかの選択肢があります。

ハウスメーカーや工務店や、

デザイン事務所などがそれにあたり、

それぞれに特徴や一長一短があります。

 

私たちが建てることになったヘーベルハウスは、

比較的、お高いハウスメーカーです。

当然、私たち夫婦も他のメーカーや工務店を回り、

比較検討しました。

どこで建てるかに正解はないのですが、

私たちの場合は、

できれば

ヘーベルハウスで建てたい

という結論に至ったわけです。

 

工務店の安さも魅力だけれど、

大手の安心感も捨てがたい。

 

躯体の頑丈さはやはり魅力的。

 

私たちを担当している営業のKさんが、

とても誠実で、よい仕事をしてくれる。

 

といった辺りが、その大きな理由ですが、

いかんせん、予算が…。

 

というわけで、私たちが何をしたのかというと、

まずは総予算を割り出し、

それをヘーベルハウス側に伝えたということです。

私たちの場合は、とにかく、

二世帯住宅という大前提があったので、

これから一緒に住むことになる夫の両親が

いくら出してくれるのかを、

最初にはっきりさせたわけです。

その辺りの詳細はこちらから。 

www.keigoman.com

 

土地も探してもらいたい。

三階建てにしてほしい。

駐車場も2~3台分、確保してほしい。

エリアはこの辺りで。

 

といった、絶対に外せない条件とともに、

私たち一家が出せる最大の金額を伝え、

 

「この金額内で

 建てられるのなら、

 ヘーベルハウスで建てる」

 

とお願いしたのです。

 

通常、それがハウスメーカーであれ工務店であれ、

まずは、家を建てようとしている人が、

これから建てる家に対する希望条件を出し、

大まかな予算も出し、その上で、

先方が家のデザインと見積もりを出してきて、

その結果を踏まえて、どこで建てるかを

判断するというのが一連の流れ。

これに対して、私たちの場合は

最初から少ない予算だけを提示し、

「これでやってくれ。

 できるのなら建てる」

という形を取ったのです。

 

始めから意図的かつ計画的に

そうしたわけではありません。

ヘーベルにしたいけど

お金はそんなにない!

という状況下で、結果的にそうなったということ。

 

最初から値段が決まっている分譲マンションや

建売の戸建てであれば、できるだけ値下げしてもらい、

下げれば下げさせただけ勝ちとなるのでしょうが、

注文住宅の場合は、事情が少し違います。

強引に値下げだけを要求するやり方では、

希望通りの家には決してなり得ません。

予算はない、でも強引な

値下げ要求もしたくない。

ということから自然に生まれた形が、

先の方法だったわけです。

ヘーベルハウス側が

「この値段では無理です」

ということであれば、

別の工務店で建てる腹づもりもありました。

 

…が、

超やり手のヘーベルハウスの

不動産部門担当者が

私たちのマンションをしっかり売却してくれ、

超やり手の不動産業者が

値下げした瞬間の土地をすかさず押さえてくれ、

超できる営業マンK氏が最終的に

ぐっと値下げもしてくれて、

私たちはほぼ希望した予算で

ヘーベルハウスと契約することができたのです。 

www.keigoman.com

 

今でもはっきりと覚えているのは、

最終的にヘーベルと契約するか否かという場面。

最後の最後に営業のK氏が値段を提示する瞬間には、

たまたま、不動産業者=A氏も同席していました。

この、A氏という方は、かつてヘーベルハウスで

伝説の営業マンとして名を馳せた過去をもち、

その後退社、独立して不動産業を始めた方。

ヘーベルの全てを知る男です。

 

私たちの担当、営業マンのK氏は言いました。

「この価格から、さらに000万円、

 引かせていただきます。

 これでいかがでしょうか?」

その瞬間、超やり手不動産A氏は

「おっ」

と、小さく声を上げたのです。

「そこまで引くか?」という

心の声が漏れ聞こえてきたようでした。

その総額は、私たちが始めに提示した額よりも

ほんの少しだけ大きなものでしたが、

最終的には、それで決定としたのです。

 

向こうが金額を提示し、こちらが決める

のではなく、

こちらが金額を提示し、

向こうが(その額でやるかどうかを)決める

という、

そんなやり方もあるということです。

つまりは、

ダメ元で言ってみる

というのも、ひとつの手であったと。

 

格闘技でいうところの、

後の先ではなく、先の先をつくようなやり方です。

女子の皆様には分かりにくいと思うので

あしたのジョーで説明すると、ウルフ金串が

矢吹ジョーに対して繰り出した

ダブルクロスカウンターのようなものです。

って、余計分かりにくいし年がばれるわっ。

 

ともあれ、いろいろな縁があって、

こんな家が建ちました。

f:id:keigoman:20190709194817j:plain

 

おかげで、宅飲みのビールには

「第三の」がつくようになったけれど、

建てて悔いなし。

アサヒのオフはメタボにも優しくて、

とてもうまいです。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 旭化成ホームズへ
にほんブログ村

↑家ブログのランキングに参加しています。

「読んだ!」のしるしに、

上の写真をクリックしていただけると、

新たな原稿のネタが湧き出てきます。

にほんブログ村テーマ みんなのWeb内覧会へ【web内覧】

みんなのWeb内覧会

Web内覧会*ヘーベルハウス

WEB内覧会*リビング

WEB内覧会*ダイニング

WEB内覧会*キッチン

WEB内覧会*ワークスペース

WEB内覧会*洗面所

WEB内覧会*玄関

WEB内覧会*トイレ

WEB内覧会*和室

WEB内覧会*外構

web内覧会*収納・クローゼット

にほんブログ村テーマ インテリアデザインへ【インテリア・収納】

インテリアデザイン

シンプル・モダン インテリア

暮らしをつくるインテリア

おしゃれなインテリア家具・雑貨

インドア&インテリアグリーン

モダンインテリアとデザイン家電

シンプルで綺麗な収納&片付け

収納の法則

わが家の快適収納?

にほんブログ村テーマ 新築一戸建て・注文住宅へ

【我が家が比較検討したハウスメーカー】

新築一戸建て・注文住宅

ヘーベルハウス

セキスイハイム

ダイワハウス?

一条工務店

パナホーム

三井ホーム

トヨタホーム

積水ハウス

住友林業